園の概要(アクセス)
職員集合写真(31年度)

概要
施設名 | 社会福祉法人うるま福祉会 玉の子保育園 玉の子夜間保育園 |
保育時間 | ●玉の子保育園
通常保育:AM7:00〜PM6:00
延長保育:PM6:00〜PM7:00
●玉の子夜間保育園
通常保育:AM11:00〜PM10:00
延長保育:AM9:00〜AM11:00・PM0:00〜AM0:00
※延長保育の保育料は、別徴収となります。この時間の保育をご希望の方は、お申し出下さい。 |
所在地 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目3番15号 |
電話番号 | 098-867-3221 |
FAX番号 | 098-862-3930 |
代表者 | 理事長 髙良 桂子 ●玉の子保育園 園長 譜久島 理●玉の子夜間保育園 園長 池宮 喜秀 |
従業員数 | 27名 |
業務内容 | 保育園 |
定員 | 玉の子保育園:定員80名(0歳児〜5歳児)
玉の子夜間保育園:定員20名(0歳児〜5歳児) |
クラス | ひよこ組(0歳)、りす組(1歳)、うさぎ組(2歳)、きりん組(3歳)、ぞう組(4歳)、らいおん組(5歳)、月組(夜間) |
沿革
昭和47年 8月 | 無認可ひかり保育園開園 |
昭和55年 8月 | 社会福祉法人うるま福祉会発起人会 |
昭和55年 9月 | 無認可ひかり保育園閉園 |
昭和55年11月 | 新園舎建築工事始まる |
昭和55年12月 | 玉の子保育園として厚生大臣より認可を受ける |
昭和56年 3月 | 玉の子保育園園舎落成 |
昭和56年 4月 | 社会福祉法人うるま福祉会 玉の子保育園開園 |
平成 2年 4月 | 延長保育開始 |
平成 9年 4月 | 県のモデル事業として夜間保育をスタート |
平成11年 6月 | 夜間保育園として国より内示を受ける |
平成11年 9月 | 老朽化に伴い園舎を改築 |
平成12年 4月 | 玉の子夜間保育園を新園舎4階にて開始 |
平成12年 4月 | 一時保育開始 |
平成12年10月 | 休日保育開始 |
平成14年 4月 | 玉の子保育園定員の事項変更(60名→75名) |
平成16年 4月 | 玉の子保育園定員の事項変更(75名→90名) |
平成17年 4月 | 玉の子保育園定員の事項変更(90名→105名) |
平成17年 4月 | 5歳児保育開始 |
平成18年 4月 | 玉の子保育園定員の事項変更(105名→110名) |
平成19年 4月 | 玉の子保育園定員の事項変更(110名→120名) |
平成24年1月 | 夜間保育園の延長を深夜2時から早朝6時まで事項変更 |
平成24年3月 | 平成24年3月末をもって休日保育の終了 |
平成27年4月 | 玉の子夜間保育園定員の事項変更(30名→20名へ) |
平成28年4月 | 夜間保育園の延長を早朝6時から深夜2時に事項変更 |
平成30年4月 | 玉の子保育園の定員を120人から100人に変更 |
アクセスマップ
沖縄県那覇市牧志2丁目3番15号